当院は保険医療機関の指定を受けています。
1.医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを利用した保険証(マイナ保険証)のご利用が可能です。
また、受診された患者さまの診療情報(薬剤情報・特定健診情報など)を取得・活用して、質の高い医療の提供に努めています。
これに伴い、国の定める「医療情報取得加算」を算定しております。
・医療情報取得加算 … 1点 3円相当(3割負担)
2.一般名処方加算について
当院では、薬剤の一般名(有効成分の名称)で処方を行う「一般名処方」を実施しています。医薬品の供給が不安定な状況が続く中、一般名処方により、同じ成分の他の医薬品への変更が容易になり、患者さまに必要な医薬品を円滑に提供できる可能性が高まります。
このため、当院では厚生労働省の方針に基づき「一般名処方加算」を算定しております。
3.医療DX推進体制整備加算について
当院では、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)を通じて、質の高い医療を提供するため、以下の体制整備に取り組んでいます。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・マイナンバーカードを健康保険証として利用いただけます。
・受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用し、診療に役立てています。
これらの取り組みにより、厚生労働省の定める「医療DX推進体制整備加算」を算定しております。
・医療DX推進体制整備加算2 … 11点 33円相当(3割負担)
4.外来感染対策向上加算・連携強化加算について
当院では、専任の院内感染管理者(院長)を配置し、感染予防・抗菌薬適正使用についてのマニュアルを作成し、職員に院内感染防止対策に関する研修を実施しています。
少なくとも年2回程度、感染対策向上加算1に係る届出を行った医療機関または熊本市医師会が定期的に主催する院内感染対策に関するカンファレンスに参加、また、感染対策向上加算1に係る届出を行った医療機関または熊本市医師会が主催する新興感染症の発生等を想定した訓練に少なくとも年1回参加しています。
新興感染症の発生時等に都道府県等の要請を受けて発熱患者の外来診療等を実施する体制を有し、そのことを自治体のホームページで公開しています。
感染症対策向上加算1を算定する他の医療機関に、定期的に感染症の発生状況等について報告を行っています。
当院では感染対策として上記の取り組みを行っています。
・連携強化加算 … 3点 9円相当(3割負担)
・外来感染対策向上加算 … 6点 18円相当(3割負担)
5.明細書発行体制等加算について
当院では、領収書発行の際に、診療報酬の明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤名や行われた検査名などが記載されます。明細書の発行を希望されない場合は、受付でお申し出ください。
・明細書発行体制等加算 … 1点 3円相当(3割負担)
6.夜間・早朝等加算について
当院では以下を診療時間と定めています。
【月・火・木・金】9:00~12:30、15:00~18:30
【土】9:00~12:30、14:00~16:00
厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が加算されます。
・夜間・早朝等加算 … 50点 150円相当(3割負担)
7.外来・在宅ベースアップ評価料(1)の加算について
当院では、職員(看護師、医療事務)の賃金改善を目的として、ベースアップ評価料を算定しています。
質の高い医療サービスが提供できるよう、職員一同努めてまいります。
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)… 初診時6点 18円相当(3割負担)